F

2025/04/25

そう振る舞うことで自分を保ちたいのか、そう振る舞わずにはいられないのか

清水舞手さんとお友達になったんです。
私がそう思い込んでいるだけかもしれませんが。
ラフォーレのポップアップで暇そうにしていたので皆さんも行ってみてください。

-*-*-

さて、サウスパ ークのソフビのガチャガチャを求めて外出しました。
ちょうど脱毛で休みを取っていたのでタイミングもばっちり。
ちなみにヒゲ脱毛はもはや亜酸化窒素を吸うためだけに通っています。
4種コンプまでに8回かかったのですが、まあいいよね。

-*-*-

惹かれて回した500円/回の謎のガチャ。1/2で武器セットが出てくるのでラッキーでした。

以下はメモです。人は基本的にはそう振る舞わずにはいられないのだということ。
ジジイなのにこういうガチャが大好きな私のようにね。

若い女性で男慣れしているケースというのは、私はこれまで「男慣れしている自分が好き」というものだと思っていました。(そうすることを以て自分を自分たらしめる、アイデンティティの確立を求めるということです。)
ところが、実はそうではないのだと実感しました。

彼女らは、その年齢の時はそうせずにはいられないというだけなのですね。
であれば、これを矯正しようと考えたり、説教してはいけないのです。
幼児がアンパンマンの虜になるのと同じです。
一体どこの大人が「こら!アンパンマンはやめなさい!」と言うのでしょうか。

ニコニコ見守るのが正解です。いいね、いい人生だね!と激励してあげるべきです。
30超えても同じことをしていたら、その時は矯正が必要だとは思います。その頃にはすでに手遅れかもしれませんが……。

ちなみに、完全変形ではなく差し替えアリなので期待値を下回りました。
まあでもガチャガチャは回す瞬間がピークなので(武器セットというハズレを引かなかった時点で)ヨシ!

以上。

2025/04/14

老人だから何回だって同じ話をするのさ、それが私にとって宝である限り


悔しいけれど良動画ですねえ。

https://noesis-gomi.blogspot.com/2023/07/blog-post_24.html
私も以前似たようなエントリーを書いていましたが、この動画の方が歴史を追っていてよいですね。(恥ずかしいのでハイパーリンク化していません。)

-*-*-

真下から見た猫。ふてぶてしい。


豚山汁無し大豚ダブルは美味しいんですよねえ。半年ぶりですが半年に一回で十分かも。
どこにでもあるネパール人が経営するインドカレー屋さんのカレーも美味しい。
これって現地の味そのままなのか、日本人向けに調整しているのか謎です。多分後者。
チーズナンって日本にしかないらしいし。ナソ。

-*-*-


IKUMI(変な服のブランド、筆者お気に入り)が10周年らしく、渋谷のPARCOでポップアップしているので行ってきましたよ~。
新作のロンTを買った!(写真無し)
クソ高いけど今欲しいものこれしかないしな……。

ちなみにその後遊びに行ったMAGNET(変な服屋)で、仲の良い店員さん(@reflem_yukino)とまさにこれの値段の話をしたよ。
ショッパーを見るやいなや「私も昨日行ったんだけどさ」って。


崇砂君は相変わらずアイドルみたいな顔付きでした。
イクミさんは一人称が可愛いから大好き。(ここには書かないけど。)
東京に住んでいるメリットって多分こういうところにあるんでしょうね。
ところで髪色が同じだったけどもしかして二人って付き合ってんのか!?

【おまけ】

デデンネは人気マイねえ……。(筆者が一番好きなポケモンはアチャモ)

2025/03/20

欲しい時計が20万もするよ~


二郎と仔羊のなんちゃら。
インフルかCOVID-19に罹患して、3月の半分は体調不良が継続していたんですが、快復後も身体に異変があるんですね。
それは空腹と胃のキャパ。
以前は大豚を食べたあとに夕飯2(ツー)を食べるくらいには余裕があったんですが、今は無理。マジでどうした私。
というか、普通に昼夜食べたら翌日昼はあんまりお腹空いていないです。びっくりする。
つらい。つらいんか?

-*-*-


服。DimMioireのパーカー可愛いです。パンツはベロア+微フレアでこれまた可愛い。
黒のクロップドデザインも買いましたが似合わないので(←分かってはいた)いずれメルカリ行きかな。


ノーマルカメラで撮っちゃったけど後頭部はこれが一番きれいに撮れてたからこれを掲載。
くらげウルフは維持。一生飽きないかも。可愛いね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001008970811/
欲しい時計はこれ。デイトは大人しく3時位置がいいんだけど。
高いからまあなんだかんだ言って買わないと思います。

以上。

2025/02/24

mikoラジで新年の挨拶(斬新)みたいなのを考えるコーナーでquimさんが何も考えずに言い放った「バッドイヤー!」ってのが忘れられないんですよ(20250224の雑感)


↑バックル中央部に型押しでロゴが刻まれています。上下縁部分がクール。
Calvin Kleinは何屋だろう?
この視点を常に持つことが大切です。

なんかいい感じに若者にウケる高い下着を売ってるところという曖昧な理解でしたが、Wikipediaによるとアメリカ創業の服屋であることがわかりました。
まあ、概ね合ってましたね。(ホンマか?)

誕生日プレゼントで頂いたベルトです。
牛革、リバーシブル、ロゴドーンタイプでない、素晴らしいですね。
悪しきを恐れず。老いを恐れず。

2025/02/12

欲しい物は欲しい時が買い時

アツすぎるだろ。


ドクターマーチンのメリージェーンコレクションから、上記を贖いました。
もともとタッセルローファーを買おうと思っていたのですが、モタモタしていたら厚底タイプが完売になってしまい、諦めかけていたその時に目に入ったのがレディースモデルのこれ。
初めに狙っていたものよりも形が好みだし、ヒールも高いし、タッセルもちゃんと付いてるし、雨降って地固まるという感じでしたね。

最高に可愛い。スクエアトゥーなのがポイントですね。
UK6(25cm)は意外と長さは問題ありませんでした。足が小さく見えるのもグッド。
高さ(足の甲部分)はギチギチなのでゆっくり履き慣らす必要ありですがスキー靴やスケート靴を履いていた時代からすれば大したこともなく。

他のメリージェーンもかわいいですが、やはりこれが最も惹かれました。
今回に限った話ではないですが、何か物を買う時はメンズ・レディースにこだわらない方が良いです。
「見た目が好みなものを買う」のに性別は関係ないんすわ。

-*-*-

著莪近影。グレー部分が多いよね。
早いものでもう猫も3歳です。冬は布団に入ってくるので可愛いです。

二郎近影。大で麺増し(計2.5玉)です。問題なく完食しています。
初めて麺増し申請をしたといことで少し店主を混乱させてしまったのですが、そこで学びを得ることになりました。

どうやら私のホーム二郎は
小→275g(=1玉)
大→412.5g(=1.5玉)
大麺増→550gまたは687.5g(=2玉または2.5玉) 
という目安があるようです。
茹で前680gを食べ切って家でパンとかアイス食ってるんだから普通に病気だと思う。


スシロー近影。カタラーナ上振れを見て欲しい。
多分スシローよりスーパーの高いパック寿司のほうが美味しいです。
スシローはカタラーナを食べるお店だから特に問題はないですが。

2025/02/09

インターネットで知り合った人に会ってはいけません!

先日、InstagramであるDMをもらいました。
ふむ、なるほど。
直近のエントリーにも(写真は)あるのですが、改めて筆者の近影と好みの服装について簡単に再掲しておきます。


トップスは同じですね。
スキニーパンツが大好きなのでよく履いています。ちなみにユニクロのレディースのやつ。
メンズのスキニーはワシには太すぎるっぴ。


比較的涼しげな恰好ですが春秋用です。夏にこれは死ぬよ。
ちなみに写真に写っているものはほとんどが完売品です。
私の後を追うってのはリスクがあるからさ。気を付けて。

ちなみにイラストもあります。足長くね?
皆さんの周りにこういう恰好の男は居るのでしょうか?多分いないですよね。
そう、私は一般的に見て変な格好をしているわけです。でもこれが楽しくて仕方ないんだ。

私のInstagramには、とにかくこういった狂気が投稿されています。
この狂気に触れた謎の男が「ファッションの相談」をしてきたのです。なぜ男なんだ。
なんというか若い人の悩みだなって思いました。同時に私もジジイになったなって。たはは。
写真が送られてきて「どうですか?」と言われたので、「憧れている人の完全コピーをしろ。服だけでなく全てを」と回答しました。
また何かあれば書きます。

2025/02/08

ゲームに没頭すると人生が止まる

これをマジで1日中聞いている。

Slay the spireとかいう世界一面白いゲームにハマってしまいました。
カードゲームの要素があるローグライクですが、どちらかというと行動選択をカードゲーム風にしているだけで、ゲーム性はアトラスの高難易度ダンジョンや裏ボスに近いです。

スクリーンショットは初めて心臓(ラスボス)を撃破した時のものです。
いわゆる圧縮ウォッチャーですね。この時は完全な無限ループを成立させてイージーウィン。

時間を奪われる最悪のゲームです。
しかも一瞬の油断やミスで死ぬから集中力を欠かせません。故にクソ疲れます。
X時間プレイするとその日の睡眠時間を-Xするっていう感じの疲労が伴います。

これはアイアンクラッドで心臓前に到達した時のもの。
初手率を上げるためにバリケードを2枚ピックしているのがポイント。

心臓戦に限らず、全ての敵が強くデザインされています。
とにかく面白いのです。死んでも「もう一回!!!」って元気にリトライ出来るのが不思議でなりません。
全く萎えないんですね。イライラもしない。最高のゲーム。

ダンジョンメーカードラゴンズクラウンもかなり遊んでいたのでそういうジャンルが好みということなのでしょうけど、これらとの違いとしては「終わりが明確に存在する」ことですね。
シナリオモードはあれどそれはおまけみたいなもので、基本的にはエンドレスダンジョンに挑むゲーム性。私はこれが嫌いです。
(といいつつ、昔のエントリーのスクショを見ていたらドラゴンズクラウンがやりたくなってきましたねえ。難易度は高めですが本当によく出来たゲームでした。)

2025/01/06

いいのか?俺が「はうきインスパイア」を自称しても


うちの猫も例に漏れずカードボードに入りたがるのです。サイズが小さくても入ります。

いよいよ、自分には何も無いなと思います。
特技も趣味も無く、ただ生きてるだけ。
梶井基次郎は31歳で亡くなっていますが、彼はまず作家だし、高学歴なわけです。
憧れの対象とするにはあまりに恐れ多かった……。

私は何者にもなれず。
いや、何者かになる必要はないのかもしれません。
初心に帰るとよくわかります。今の私の状態は、かつての私が求めていた理想に近いのだと。


2025年も全力で廻して往きましょう。

-*-*-

嫌いなワード、二郎初め。
二郎でないのに二郎初めっていうのは可笑しいんスわ。ここから

二郎でないのに二郎初めっていうのは可笑しいんスわ。ここまで

PCでは超高画質でご覧いただけますナマステ(^ω)^
TRUE二郎初めっていうのはこれ。これですワ。
雨だったので早めに到着。開店30分前で4番目。屋根下に入れたので傘要らず。
大豚入りカタカタ野菜アブラマシマシ。
美味すぎて一瞬で完食。神の味。

以上。