F

2016/06/22

全然親しくない人を殺すプログラム作りました

public class StartUp{
 public static void main(String[] args){
  zenzenShitashikuNaiHito hito = new zenzenShitashikuNaiHito();
  hito.korosu(args[0]);
 }
}
Java実行環境で動作します。実行時にコマンドラインに名前を入力することでその人物を殺せます。
ただし他のクラスのソースコードについては非公開です。例の組織に私が殺されてしまうので。
終わり(ネタがないので没ネタを投稿しました)。

2016/06/17

周子は恒常


宇宙の法則が乱れるッ……!
周子は限定、過去の実装パターンから誰もがそう思っていたわけですが、まさかここまで規則性を無視してくるとは思いませんでした。
一応参考までにSSR表最新版(リンク切れしているかも)→http://i.imgur.com/evMMCz3.jpg

ということで今日の恒常追加は塩見周子さんでしたね。
ン~可愛いですネ~~~~~。今引かずしていつ引くのか。当然引きました。そして引き当てました。

まあなんというかね、アレですよ。例えばちょっといいなって思って1万円入れたとするじゃないですか。
で、目当てのものが出てこなくて諦めて撤退するみたいな、そういう中途半端な課金ってものすごく無駄だなって、そう思うんですね。
それならはじめから課金しない方が良いのは自明ですよね。
諦めるという選択肢を選ぶかもしれないような人間がなんで課金なんかしてるんだよって感じです。

課金してしまったら最後、目当てのものを引き当てるまでは進み続けるべきです。
というか、進み続ける義務を負うんです。
そうしないと、そこまでの課金がすべて意味のないものになってしまいます。
追い課金をしないことが逆に損になっているんですね。わかりますか?

要は、ある程度の額を入れるなら相応の覚悟(引くまで諦めないという覚悟)が重要です。
出れば勝ちなんですから。

で、お前は結局いくらつぎ込んだんだよ何回10連ガシャ回したんだよってそれはもういいじゃないですか。やめましょうその話は。
今は周子を迎えられたという事実を素直に喜びましょうよ。いや~良かった良かった。

2016/06/16

NTT東日本の対応が神過ぎる件

0120-242-751←NTT東日本のVDSLなど故障に関する問い合わせ(kami)

今朝問題なく繋がっていたネット回線が、夜に急に繋がらなくなってストレスがマッハになりましたが無事解決しそうなので備忘録として残しておきます。

まずはモデムとルーターを確認しましたが
そこには何やら不穏な点滅が。通常であれば点灯していなければならないモデムのLINKランプが点滅していました。
ルーターについては正常稼働している様子でした。
パソコンからネットワークマップを確認してもやはりモデム部分で通信が途絶えている感じでした。

解説書を引っ張りだしてトラブルシューティングを見てみると、LINKランプの点滅は断線かそれに準ずる部分で問題が起こっているんだとか。
各種ケーブルの替えがあったのでそれを繋いでみても結果は変わらず。
(ということはモデムの故障……?まあ結論から言うと違うんですけどね。)

兎にも角にもさあ困ったぞとググッてみたら、「VDSLのLINKランプ点滅時はアパート側のVDSL集線装置に問題がある」とのこと。

おいふざけんなよと思いながらもNTT東日本のサポートに電話(22時30分現在)。
当然対応は肉入りではないので音声案内に「今はもう時間外だよ」って怒られたわけですが、録音で伝言できるサービスがあったため、そこにその旨話しました。

で、「金曜は終日家に居ないから土曜の朝一で連絡くれ」って最後に加えて電話を切ったら、15分後くらいにNTT東日本のサポートから電話が来ました。

まあ折り返しの電話が来たということは肉入りというわけです。すげえなあNTT東日本。
案の定ググッて得られた解答通りの問題が起こっていたらしく、NTT東日本のサポートの人も「お宅のアパートの回線調べたけどトラブってるんで修理に行きます」って言ってました。

とりあえず、問題を認識してから1時間経たずに原因を知ることができたということが精神衛生上良いですね。何事も、原因不明のまま眠るのはかなり辛いので。

そして、こんな時間でも肉入りで丁寧に対応してくれるNTT東日本とかいう神企業に感謝。

それから、ポケットWi-Fiにも感謝。
こういう時ポケットWi-Fiがあるとあり得ないほど捗ります。ブログの更新もグーグル検索もパソコンからできちゃう。ワオ!

それじゃ私は今からアイドルマスターシンデレラガールズのCDをインポートしますので。
以上。

※肉入り……肉→肉体→人間、つまり中に人が居るということ。オンゲ等でマクロやボットではないこと。

2016/06/15

明日もう一度来て下さい。本物の商品紹介を見せてあげますよ


ようやくまともなものを見つけられたので。今日はユーチューバーに負けないような有益な情報をお届けします。

画像のかっこいいリングは、ズバリ鞄をかけるアレです。(名前はバッグハンガーとかだと思います。)
外出先とかで鞄を地面に置きたくない時に、机などに引っ掛けて使います。
オレンジ色の部分がシリコンになっているので滑りません(たぶん)。

いやこれ超便利でしょ絶対。絶対便利でしょいやこれ。
私達って、「普段の生活の中に紛れている気にかけないレベルの微妙な不便さ」を意外と認識出来ずにいて、
また「こういった不便さを改善できる便利なアイテム」の存在を、なかなか知ることが出来ないと思うんですよ。
コロンブスの卵のような存在。
言われてみると確かに便利みたいな。

実際私も、「母がこれと似たような物を数年前に使っていた」ということを思い出さなかったら一生買うこともなかったと思います。

ともかく、これで大橋彩香トートを地面に置かずに済みそうです。
わーい。
おわり。

2016/06/13

型落ちのWin7ノートパソコンとかでいいんだけどな

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0162UYKRK/

今使ってるマイフェイバリットマシンことFMV(OS:Vistaちゃん)の後継機を見つけました。
Amazon以外のオンラインショップをあまり使いたくないマン(イベントグッズ通販、遊戯王カード通販を除く)なのでAmazonで買う気でいます。

今使ってるマイフェイバリットマシンは近所のPCショップで8万円くらいで買いました(HDD320GBメモリ4GB)。
それと比べるとだいぶ高いのがネック……。というかノートパソコンのくせに高すぎ問題。
HDD1TBでメモリ8GBなのでこんなもんだと思いますけど、それでも高い。

こんなにも高いとなると、私のような「現在Vistaを使っているけど来年4月にサポートが切れるから買い替えせざるを得ないが、PCを新調するだけの資金力が無い」人は非常に苦しいわけです。
私以外にもこういう人、全国に1000万人は居ると思いますよ。困ったなあ困ったなあ。

え?なんですか?
なんでFMVなの?なんで自分で組まないの?
いやそんなこと言われても……。
私パソコンってFMVくらいしか知らないし……。PC組むのもやったことないし……。
そもそもiTunesとJane Styleとネットサーフィンにしかパソコン使わないし……。
iTunesのライブラリ命より大事だし……。

まあこんな感じで文句言いつつも来年4月までにはおそらく買ってると思うのでよろしくお願いします。
おすすめのノートパソコンあったら教えて下さい。