F

2018/02/28

電車を降りる時はスタックであるべきだが、それを理解できない愚かな大人の多きことこの上なし


ウェブ配信のスピードに追いつけなくなったのか、今回は2枚組。
限定版しか予約できなかったので限定版です。Amazonにも限定版しかないようですが、通常版無しで限定版のみ存在とは一体……。
これ、ラジオが続く限り発売し続けるのでしょうか。どうなのコトブキヤ!!(挨拶)

今日は久々に文句を言います。
棘のある言葉を使わないように気を付けているつもりなのですが、世界が腐り過ぎているためやむを得ません。

理論の説明
・キュー

キューとは、先入れ先出し(FIFO, First In First Out)の構造のこと。
先に入ったものを先に処理し、後に入ったものはその後で順番に処理される。
声優のお渡し会はキューにあたる。
先に会場に入った者が、先にお渡し会を終えて会場を出る。
整理番号100番の者が整理番号1番の者よりも先に声優に接近することはない。

・スタック

スタックとは、後入れ先出し(LIFO, Last In First Out)の構造のこと。
後から入ってきたものを先に処理し、先に入ったものほど後に処理される。
机に並んでいるお皿を積み上げ、積み上げたお皿を再び机に並べるという動作は、スタックで行う。
積み上げたお皿を机に並べる際、最初に手にするお皿は、「最後に積み上げたお皿」である。
最も下にあるお皿に手をかける者はいない。

理論の適用

混んでいる電車に人が乗る際、通常人は奥の方へ詰めていく。


その後終点で電車のドアが開くと、人は駅のホームへ降りていく。
降りていくのだが……。


オイ。
もしかして脳みそが無いのか。お前何歳だよ。


電車はスタックで降りるべきだ。エレベーターも同様。
考えなくても3秒で分かる。
前の人が動かない?前の人はその前の人が動かないから動けないだけだ。
その前の人も、更にその前の人が動かないから動けないだけ。
まもなく動くから少しくらい待て。
時間が経っても前の人が動かない?なら言語を使え。言葉は便利だぞ。
このブログも日本語という言語で書かれている。

以上。

0 件のコメント:

コメントを投稿