٩(๑❛ᴗ❛๑)۶←今の私です。(挨拶)
-*-*-
  本当はツイキャスとかで喋ろうと思ったんですけど、あまり面白くなさそうだったのでボツネタとして自分のブログで供養しておきます。
自分で描いた漫画の小ネタをいくつか解説します。
    
①4コマのサブタイトル
    
4コマの内容と重なるように、amazarashiの楽曲をそのまま引用しています。
  
    
  
  
  
  
    
②作中のサークル名と新刊表紙
  
    
合同誌の主催のサークル名が「早朝ばく音ピンク」だと知って、ここもそれに合わせました。叙述トリックではないですが、こういう感じのメタ表現がかなり好きなので近しいことが出来て満足です。
  
    
ちなみに、このコマは顔をコマの外に出すことで描くのを回避していたりします。
  
  
  
  
  
自分で描いた漫画の小ネタをいくつか解説します。
①4コマのサブタイトル

4コマの内容と重なるように、amazarashiの楽曲をそのまま引用しています。
    amazarashiは私が大人になってから好きになったアーティストで、他では聴くことの出来ないような苦痛の歌が多いです。
本当に悲観的な曲ばかりで、私の心の内を代弁してくれているかのようです。
  本当に悲観的な曲ばかりで、私の心の内を代弁してくれているかのようです。
    YouTubeでMVフルがアップされていることも多いので、まずはそれらを聞いてほしいです。
  
  ②作中のサークル名と新刊表紙

合同誌の主催のサークル名が「早朝ばく音ピンク」だと知って、ここもそれに合わせました。叙述トリックではないですが、こういう感じのメタ表現がかなり好きなので近しいことが出来て満足です。
    表紙も何をモチーフにするかを聞いていたので、それっぽく書きました。(こっちは私の原稿提出後に実際の表紙が完成したので、完全同期はしていません。)
  
  ちなみに、このコマは顔をコマの外に出すことで描くのを回避していたりします。
(顔は可愛く描かないといけないため時間がかかるのです。)
  
    コマ割り次第で、描きたくないものから逃げることが出来るのでこれは学びでしたね。
③ナオンアンテナバリ3
    
ゆずこがナオンを察知して眠気が覚めるコマです。小さいので分かりづらいですが、ここも気に入っている表現です。実に漫画らしい。
ところでバリ3って確実に伝わらないですよね。(iPhoneのアンテナUIはよく考えたら4本ですし。)
地味に作画にめちゃくちゃ時間がかかったコマです。
なぜなら人物3人を描いたため。実はこのコマ以降、1コマに複数人描くことを極力避けています。全体的に左に寄せたらゆずこは全身を描けるのですが、それだと更に時間がかかるため、敢えて半身のみコマ内に入れ、残りは見切れさせています。
  ③ナオンアンテナバリ3

ゆずこがナオンを察知して眠気が覚めるコマです。小さいので分かりづらいですが、ここも気に入っている表現です。実に漫画らしい。
ところでバリ3って確実に伝わらないですよね。(iPhoneのアンテナUIはよく考えたら4本ですし。)
地味に作画にめちゃくちゃ時間がかかったコマです。
なぜなら人物3人を描いたため。実はこのコマ以降、1コマに複数人描くことを極力避けています。全体的に左に寄せたらゆずこは全身を描けるのですが、それだと更に時間がかかるため、敢えて半身のみコマ内に入れ、残りは見切れさせています。
    ただ、これはこれで「ナオンを察知したゆずこがコマ外からコマ内に入り込んでいる」表現になっているとも思えるので悪くなかったかなと。
④たそがレの賢者
    
Sound HorizonのRomanより「黄昏の賢者」のセリフです。
  ④たそがレの賢者

Sound HorizonのRomanより「黄昏の賢者」のセリフです。
現実でも言ってみたいものですね。
  
    ロマンチックなコマですが、これは実は手抜きの塊です。
「人物を描かないといけない、でもディテールや顔の表情は描きたくない(というか描けない)、どうしようか……」と考えていたら、「ならシルエットで描いてしまえばいいのでは?」と思い浮かび最終的にこうなりました。
⑤IPマスカレーナ
    
ゆずこがフラれるコマです。
  「人物を描かないといけない、でもディテールや顔の表情は描きたくない(というか描けない)、どうしようか……」と考えていたら、「ならシルエットで描いてしまえばいいのでは?」と思い浮かび最終的にこうなりました。
⑤IPマスカレーナ

ゆずこがフラれるコマです。
    これを描いていた当時、ゆずこの中の人がIPマスカレーナ(遊戯王カード,可愛い)にお熱だったため入れてみました。
また近いうちに遊戯王しましょう。
また近いうちに遊戯王しましょう。
    ⑥知的なキャラが脳内で演算してるやつ
    
気合を入れて描いたコマでもあります。ゆずこの本性がガブリアスとなって表出している様を表現したつもりです。
  
気合を入れて描いたコマでもあります。ゆずこの本性がガブリアスとなって表出している様を表現したつもりです。
    ちょうどpythonのサンプルコードで遊んでいたので、それを少し変えてそれっぽくしてみました。
  
  
    detectMine(naon):で地雷ナオンかどうかを検知できるようです(できない)。
  
  
    ⑦ワンルーム叙事詩
    
  

  amazarashi再び。ペルソナの召喚シーンっぽくも見えますかね。
私の思う「大型モンスターのかっこいい登場シーン」はこれでした。
  フォロワーに「闇の護封剣」と言われた黒い剣の間の文字列は、これまたamazarashi楽曲のパロディです。ストロー泥棒が個人的にお気に入りです。(ピアノ泥棒という曲があります。)
以上、他にも色々ある気がするので皆も探してみてね。
終わり。
0 件のコメント:
コメントを投稿